那須野が原ハーモニーホール

池辺晋一郎&N響団友オーケストラ Special Concert

池辺晋一郎&N響団友オーケストラ Special Concert

ご来場になるお客様へのお願い

感染症拡大防止のため、下記のとおりご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

・発熱や体調不良時には来館や来場をお控えください。なお、チケット代金は、主催者都合による公演中止以外の払戻はいたしません。
・施設内でのマスク着用は個人の判断となります。混雑時や継続的な発声を伴う公演等では、必要に応じて着用を推奨します。
・施設内での咳エチケットや手洗いの励行を推奨します。
・3つの密を回避し、混雑をさけてください。

日時、会場
2025/6/8[日] 14:30開演(13:45開場)
大ホール
出演
指揮・お話:池辺晋一郎
管弦楽:N響団友オーケストラ
曲目
クラシックの名曲
   グリンカ:ルスランとリュドミラ序曲
   モーツァルト:フィガロの結婚序曲
   ドヴォルザーク:スラヴ舞曲 第10番op.72-2
   ハチャトリアン:ガイーヌより バラの乙女たちの踊り/レスギンカ
   ワーグナー:ローエングリン 第2幕への前奏曲
NHK大河ドラマ・テーマ
   池辺晋一郎:「黄金の日日」
   池辺晋一郎:「独眼竜政宗」
   吉俣良:「篤姫」
   池辺晋一郎:「八代将軍吉宗」
映画音楽
   池辺晋一郎:「影武者」
   R.ロジャース:「南太平洋」メドレー
チケット
指定席
   S席3,000 円(会館友の会会員2,700円) A席2,000円(会館友の会会員1,800円)
   高校生以下 S席1,500円 A席1,000円
指定席
   S席4,000円(会館友の会会員3,600円) A席3,000円 (会館友の会会員2,700円)
   高校生以下 S席2,000円 A席1,500 円
※小学生以上の入場となります。
※車いす席をご希望の方はご購入前にお問合せください。
発売日
2025/4/3[木] 9:00 友の会会員優先電話予約開始
2025/4/5[土] 9:00 一般発売開始
2025/4/7[月] 9:00 一般電話予約開始
プレイガイド
那須野が原ハーモニーホール 0287-24-0880
セブンチケット http://7ticket.jp/sc/qvij

池辺晋一郎

いけべ しんいちろう (C)東京オペラシティ文化財団 撮影:武藤章
1943年水戸市生まれ。67年東京藝術大学卒業。71年同大学大学院修了。池内友次郎、矢代秋雄、三善晃、島岡譲の各氏に師事。
66年日本音楽コンクール第1位。同年音楽之友社室内楽曲作曲コンクール第1位。68年音楽之友社賞。以後ザルツブルクTVオペラ祭優秀賞、イタリア放送協会賞(3回)、国際エミー賞、芸術祭優秀賞(4回)、尾高賞(3回)、毎日映画コンクール音楽賞(3回)、日本アカデミー賞優秀音楽賞(9回、うち3回最優秀賞)、横浜文化賞、姫路市芸術文化大賞などを受賞。97年NHK交響楽団・有馬賞、2002年放送文化賞、04年紫綬褒章、16年第24回渡邉暁雄音楽基金特別賞、18年文化功労者、JXTG音楽賞本賞、19年水戸市文化栄誉賞、20年神奈川県文化賞、22年旭日中綬章。
現在東京音楽大学名誉教授、東京オペラシティ・ミュージックディレクター、石川県立音楽堂・洋楽監督、せたがや文化財団音楽事業部音楽監督、姫路市文化国際交流財団芸術監督。ほか多くの文化団体の企画運営委員、顧問、評議員、音楽コンクール選考委員などを務める。
作品:交響曲No. 1~11、ピアノ協奏曲No. 1~4、チェロ協奏曲、オペラ「死神」「鹿鳴館」「高野聖」をはじめ管弦楽曲、室内楽曲、合唱曲など多数。
附帯音楽:映画「影武者」「楢山節考」「うなぎ」「瀬戸内少年野球団」「スパイ・ゾルゲ」、TV「八代将軍吉宗」「元禄繚乱」など多数の映画・ドラマ音楽の他、演劇の音楽約500本を担当。
著書に『音のいい残したもの』『おもしろく学ぶ楽典』『オーケストラの読みかた』『スプラッシュ』『空を見てますか…1~14』『バッハの音符たち』『モーツァルトの音符たち』『ブラームスの音符たち』『シューベルトの音符たち』『ベートーヴェンの音符たち』『シューマンの音符たち』等がある。
96年より13年間、檀ふみとともにNHKテレビ「N響アワー」の司会を、2015年~2020年までNHK-FM「ザ・レジェンド」司会を担当した。

N響団友オーケストラ

えぬきょうだんゆうオーケストラ
公益財団法人NHK交響楽団に永年在籍していた奏者、10年以上コンサートマスターとして在籍した奏者、特にN響から功績を認められた奏者に対し、NHK交響楽団から「団友」という名称が与えられる。「N響団友オーケストラ」はそれら限定されたメンバーによって1982年に組織された。N響団友、N響現役奏者を中心とするメンバーに、団友が認める若手奏者を加えて構成される。オーケストラによる音楽演奏啓蒙普及のための、小・中・高校での「音楽鑑賞会」や、軽妙な曲目解説等を取り入れた「おしゃべりコンサート」など、広範囲なプログラムで全国に展開する。

主催:公益財団法人那須野が原文化振興財団
後援:大田原市教育委員会/那須塩原市教育委員会